【初投稿♪】為せば成る
初めまして、ぷりんです♪
毎日投稿です♪
ここでは、私が日々の生活での気付きや学び、良かったものなどを書いていきます(*^▽^*)
今日は初投稿ということで、
私の座右の銘を紹介していこうと思います☆
私の座右の銘は、
「為せば成る為さねば成らぬ何事も」です(^-^)/
この言葉は幼少期から新しいことにチャレンジするときや勇気が欲しいときに自分に言い聞かせてきた言葉です!
かなり有名な言葉だと思います(^^)
経営者を対象にしたあるアンケートでは、この言葉を座右の銘にしている人が多かったようです!(2位は「継続は力なり」)
意味は「どんなことでも強い意志を持って行えば必ず実現できる」。
勇気がもらえるいい言葉ですね(^^)
意外と言葉は知っていても、誰が何のために言った言葉なのかというのは知らなかったので、調べてきました!
・上杉鷹山という江戸時代の大名が家臣に教訓として読み与えた歌
・上杉鷹山は莫大な財政赤字を抱えていた米沢藩を経営改革により立て直した人物
・アメリカのジョン・F・ケネディ元大統領やビル・クリントンが日本人の政治家の中でもっとも尊敬する人物として上杉鷹山を挙げています(≧∀≦)
17歳にして藩主に成り上がった人の言葉は重みが違いますね♪
ちなみにこの言葉には続きがあります。
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」
(どんなことでも強い意志を持って行えば必ず実現する、結果が得られないのは成し遂げる意思を持って行動しないからだ)
結果を求めるならば強い意志を持て、誰でも事を成す可能性があるんだという、背中を押してくれる力強い言葉だと私は感じました。
今日は初投稿ということで、私の座右の銘をご紹介しました♪
このような感じで、毎日新しい気付きや学びを皆さまにお届けできたらと思っております
♪
では、また( ´ ▽ ` )ノ
0コメント