鏡の法則【読書】
こんにちは、ぷりんです🍮
毎日投稿です♪
今日は私が新入社員の時に読んだ本を紹介します📗
突然ですが、あなたの人生でこんなことはなかったでしょうか?
「頑張って仕事をしているのに、中々周りが協力してくれない」
「ありがとうを伝えたい人がいるけど、伝える勇気が出ない」
などなど✨
斯くいう私も当時は両親には感謝をしていたけれども、素直になれずいつもキツくあたってしまっていました😓
想いはあるが行動に移せない
人間関係でモヤモヤする🤔
と言った人には必見の一冊となっております🙌
今回紹介する本はこちら💁♂️
著者:野口嘉則
『鏡の法則』
あの京セラの創業者、稲盛和夫さんもおすすめの一冊です✨
人生の中々上手くいかなかった経験の、あるあるエピソードを鏡の法則を使って解決していく内容となっています🪞✨
この本の中にこんな一文があります♪
『現実に起きる出来事は、ひとつの「結果」です。「結果」には必ず「原因」があり、その原因はあなたの心の中にあるのです。つまり、あなたの人生の現実は、あなたの心を映し出した鏡だと思ってもらうと良いと思います。』(p17)
目の前の人が怒っていたら、自分も怒った顔をしていませんか?
目の前の人が笑っていたら、自分も笑っていませんか?
つまり、目の前の現象は今の、もしくは過去の自分が引き起こしているのではありませんか?ということをこの本では解いています✨
私はこの本を読んで、まず行動することを学びました🎶
エピソードの中でも、まず友人達に感謝を伝えに行くというものがあります😊
私もこの本を読んでまず、両親に感謝の手紙を書きました✉️
人に感謝をすることで、周りに対する心持ちも変わりました✨
コミュニケーションも感謝を込めて、自分が話したいことを話すのではなく、この言葉を使うと相手がどのように受け取るのかな?と考えるようになりました✨
では、また( ´ ▽ ` )ノ
0コメント