品揃えを決めてるのはアルバイト!?inドン・キホーテ
こんにちは、ぷりんです🍮
毎日投稿です♪
都心部には必ずある『ドン・キホーテ』🏠
実は店舗ごとに置いてある商品が少しずつ違うらしいんです😳
私も、先日友人に聞いてビックリしましたが、
なんと品揃えを決めているのはお店のスタッフらしいんです✨
より具体的にいうと、各売り場担当の店員さん(アルバイト)が決めています🤩
一般的にフランチャイズのお店は本社が取り扱う商品を決めて、店舗がそれに従って売る!
というものだと思います🙌
しかし、ドン・キホーテはそこを全て店員がやっています!
でも、仕入れもアルバイトがやってて本社にメリットあるの?と思いますよね😂笑
実は、この仕組みによって本社は多くのメリットがあるわけなんです🤩
①意思決定が早い✨
その場の判断で商品が揃うので、時間と手間が省け本社にとっても作業効率が上がります😆
②発注から品出しまでのスピード!
商談が早くまとまれば、早くて次の日に商品が陳列され、実績が明日にでも出ます😁
③売れ筋をいち早く知れる!
その時期の売れ筋や人気商品をいち早く知れるのは現場の店員✨
売れ筋商品をすぐに入荷することができます!
他にも様々なメリットがあるのが、ドン・キホーテの仕組みなのです😆✨
単に経営といっても様々な取り組みや戦略があって面白いですね🤣
お店により色々な経営戦略があって面白そうですよね🎶
ご当地ドン・キホーテ巡りもやってみたいです🤩
今日の夜はとても冷え込むそうなので、外出の際は厚着をして行くのをお勧めします😌
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
0コメント