今更聞けない株式会社、有限会社、合同会社の違い【その③】

こんにちは、ぷりんです🍮

毎日投稿です♪

今更聞けない株式会社、有限会社、合同会社の違い【その③】ということで、
今回は合同会社を調べてきました😆✨

・合同会社(ごうどうがいしゃ)とは、
日本における会社形態の1つである。アメリカ合衆国各州の州法で認められるLLC (Limited Liability Company) をモデルとして導入されたので、日本版LLCともいわれる。法人名を英文表記する場合に「〜 LLC」として使用が可能であり、定款に英文社名を記載する際にも使用できる。LLC以外では、西友や旧EMGマーケティングのように、GK.やG.K.を用いる法人もある。(Wikipedia引用)

なぜ、数ある形態から合同会社を選ぶのかは以下のメリットがあるからです✨

・設立費用が安い☘️
株式会社設立に際して納めなければならない一律の税金や手数料が約20万円です✨
しかし、合同会社は最少で約6万円と3分の1以下で済みます。
費用が少ない分、手続きも簡単なのです!

・決算公告の義務なし
決算公告とは、定時の株主総会が終了した後に、会社の定款に示した方法によって財務情報の開示を行うことです🎶
株式会社の場合、決算公告を毎年必ずやらなければなりません🎉

・役員任期の更新が不要🎶

などなど、たくさんのメリットがあります✨

逆にデメリットは、

・合同会社の信用度が高くないこと☘️
・権利譲渡や事業承継がやりにくい🙌

が挙げられます👍

もし、自分が起業をしたいというのであれば、こういった日本のルールを知ったうえで、自分にとって最も効果的な選択をしていく必要があるのかなと思います😁

では、また( ´ ▽ ` )ノ

ぷりんのblog

最近話題のトレンドや気になったこと、読んでみた本の感想、行ってみてよかったお店などを毎日紹介していきます。 読者の方々の日々の気付きや学びになればと願っています。

0コメント

  • 1000 / 1000