マンホールにも多彩な顔あり✨

みなさんは道を歩いる時マンホールを見かけると思いますが、立ち止まってマンホールの絵柄をよく見たことはありますか?😁


最近知ったのですが、


マンホールには地域ごとに様々な柄があるようで、アニメやご当地キャラ、観光地、人物なども描かれているものもあるようです。☘️


有名なマンホールなどを挙げていくと、


株式会社ポケモンが各地の来訪を目的として全国にマンホールを寄付しているそうで、


プロジェクト名は「ポケふた」✨✨

南は沖縄、北は北海道まで日本全国にポケモンのマンホールが存在しています。😁


この「ポケふた」のプロジェクトはマンホールを設置し始めてからから2021年8月21日で1年を迎えたそうです。🎉


その数としては、全国で201枚も設置されており、すべて異なる柄ポケモンが描かれているようです。😳


この「ポケふた」以外にも様々なマンホールがあり、


調布市はゲゲゲの鬼太郎

参照:https://www.gotokyo.org/jp/spot/1734/index.html


世田谷区はウルトラマン

参照:https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/b1/designmanhole/setagaya/index.html


新宿区歌舞伎町ゴジラ

参照:https://www.sogohodo.co.jp/administration/6517/


静岡県静岡市ちびまる子ちゃん

参照:https://80blo.net/2019/01/01/chibimarukotyan-manholes/


広島広島東洋カープマスコット カープ坊

参照:https://tabetainjya.com/archives/cat_5/post_1727/


などが存在しています。


そもそも何故マンホールにそういったデザインが施されたかというと1970年代半ばに下水事業の大切さを市民に知ってもらうためにデザインを施したのが始まりだそうです。☘️


それから半世紀、ここ最近ではマンホールカードがでてきたり、マンホールデザインコンテストもやっている自治区もあったりと盛り上がりを見せています。🤣


みなさんも気になるマンホールがあったら立ち止まって見てみてはどうでしょうか?😁


以上、ぷりんでした🍮

ではまた( ´ ▽ ` )ノ

ぷりんのblog

最近話題のトレンドや気になったこと、読んでみた本の感想、行ってみてよかったお店などを毎日紹介していきます。 読者の方々の日々の気付きや学びになればと願っています。

0コメント

  • 1000 / 1000