マイナンバーカードが保険証として使える!💳
みなさんマイナンバーカードはもう発行されたでしょうか?
ちなみに私は面倒くさいのでまだ発行してないです😇
マイナンバーカードを発行すると本人確認以外にも行政手続きなどが簡単になるそうです。
1.個人番号を証明する書類
2.各種行政手続きのオンライン申請
3.本人確認の際の公的な身分証明書
4.各種民間のオンライン取引に
5.様々なサービスを搭載した多目的カード
6.コンビニなどで各種証明書を取得
があげられます🙌
そして、これに加えて10月20日から医療機関や薬局でマイナンバーカードを健康保険証として利用できる「マイナ保険証」が本格運営されることになりました☘️
参照:https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html
利用するにはまず、専用サイトや、専用のカードリーダーがある医療機関や薬局で、自分の保険証とマイナンバーカードのデータを連結させる事前登録を行う必要があるようです🙌
そして、窓口に設置された読み取り機にマイナンバーカードを置き、すでにカードに登録されている顔と本人を照合します。
これによって、患者が加入している健康保険の内容や有効期限、患者の収入に応じた高額療養費の自己負担限度額などが自動的に分かり、受付で保険証を提示する必要はなくなるようです😁
マイナ保険証のデータは、患者が過去に受けたメタボ健診や、調剤された薬剤の情報ともつながっています。
これによってお薬手帳のような役割ができ過剰な服薬を減らすことも可能になるそうです☘️
マイナンバーカードはこれからも色々便利になっていきそうですね😁
これを機に私もマイナンバーカードを発行しようと思います🙌
意外とスマホで簡単に作成することができるようです💳
以上、ぷりんでした🍮
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
0コメント