☆必見☆ひろゆきが語る会話下手な人の共通点ワースト1位


最近YouTubeやテレビ番組で引っ張りだこのひろゆきさん💁‍♂️
彼を見ない日はないほどです📺

そんな彼が考える

「会話がすぐ途切れる人の共通点」とは?

(画像元:https://www.google.co.jp/amp/s/news.biglobe.ne.jp/smart/amp/economy/0907/dol_210907_5504300859.html)

会話をしていてすぐ会話が途切れてしまうことってありますよね
あの気不味い空気を何度味わったことか😅

実は、そういった状況に陥りやすい人には共通点があるんです!!

相槌が2パターンしかない!

会話が続かない人に共通している相槌が、

「そうですね」

「たしかに」

ほとんどの人がこの2パターンしか使っていないんです😳
(私もよく使ってます😂笑)

実はこれは話し手を不安にする相槌なんです!
「あれ?今の話つまらなかったかな?」
「あんまり響いてないな」
と会話が中々広がらないので、相手に不安感を与えてしまう相槌なんです!!
(自分が話し手に回った時のことをイメージするといいかもしれません🙌)

では、会話が上手い人の相槌とは?

気になりますよね😆

ズバリ!

相手の気持ちが表れている部分を繰り返す!!


「なるほど!その仕事が″たいへん″だったんですね」
「ディズニーに行けたことが″楽しかった″んですね!」

というように、相手の気持ち・感情の部分を繰り返してあげること、

共感✨

をすると相手もより気持ちが乗って話しやすくなります😆✨

しかし、注意点があります!
「″エンジニア″の仕事をされているんですね」
「最近″静岡″に行かれたんですね」
と事実や単語を繰り返すことです⚠️

これは男性に多いらしく、事実確認をするような会話は、
話している相手からしたら「そこは大事ではないんだけどなぁ」と感じさせてしまっています!

私も自分の会話の内容を見直して、お互いが気持ちよく話せるようにコミュニケーション能力を磨いていきます😆✨

また、ひろゆきさんの考え方が参考になった方は、彼の書籍もオススメです✨

現在、38万部を超える売上を誇る

「1%の努力」

は、2021年の年間ベストセラーにランクインしています☘️
自分の頭で考えることが大切になってきたからこそ、天才の思考回路が気になるところ😆
彼のロジカルシンキングに触れられる一冊となっています!
ぜひ、書店で手に取ってみてください!!

以上、ぷりんでした🍮
ではまた( ´ ▽ ` )ノ

ぷりんのblog

最近話題のトレンドや気になったこと、読んでみた本の感想、行ってみてよかったお店などを毎日紹介していきます。 読者の方々の日々の気付きや学びになればと願っています。

0コメント

  • 1000 / 1000