まず行動目的から考えるタイ流の思考哲学🎶

こんにちは、ぷりんです🍮

毎日投稿です♪

今日はタイでの仕事から帰ってきた友達とご飯に行ってきました😆✨
1年半ぶりの帰国です😳😳

タイ🇹🇭のお土産話をたくさん聞いて、ぜひ旅行に行ってみたいなーと感じたので、ここで紹介して行きます🙌
参照元:https://www.google.co.jp/amp/s/forbesjapan.com/amp/23161

実はタイ在住の日本人は約7万人もいるそうです!
なので、結構日本人とも出会ったそうです✨

その友達がタイに行って1番衝撃的だったのが、価値観の違いと言っていました🎶

面白いエピソードで、
職場の日本人が財布を落とした時のお話です!

日本だと財布を落としてしまったら、良くも悪くも交番に届けられているか、それともあまりありませんが全部帰ってこないかの2択かなと私は思っています😂笑

ところが、タイでは🇹🇭
現金が全部無くなっていて、財布とクレジットや身分証などがゴムでまとめられて日本大使館に届けられたそうです😳

なんだそれ!?
と思いますよね🤣

これはタイならではの、自分が得をする事をしたい、でも他人を傷つけたくはないという価値観の元にこういう行動が行われるそうです🤔(友人はそう捉えていました笑)

つまり、現金は欲しいけど、クレジットや財布は自分は使わないし、持ち主が無くなったら困るだろうから返却する。
むしろ大使館までの手間賃で現金をもらっていくね🙋‍♂️
というスタンスのようです🤣

また、逆に先ほど述べた日本での結果をタイ人に話すと、
「日本にはミディアムがないんだね」
と言われたそうです😂笑

友人はタイに仕事で行って良かったと言っていました🙌
みんながみんな仕事に対して真剣に向き合っていて、それでかつ自分が豊かになる方法をいつも考えていると感じたそうです!
目的から合理的に考えて行動を起こすタイ人に出会えて、

やりたいことが見つかったらやる気が出る✨
と考えていたところから、

まず自分がどうなりたいかを決めて、そこからやるべきことをやっていく😆
という考え方に変わったそうです🎶

一人一人が自立して自分のことを考え、かつ全体の和を保ちながら生活をしていることがタイ流のライフスタイルなのだそうです😆✨

私もこの話を聞いて、海外に旅行に行って様々な価値観に触れ、自分の器を広げていけたらいいなと強く感じました😁

あと、料理もめちゃくちゃ美味しいらしく、少しふっくらして帰って来たのは内緒だそうです笑
みなさんもぜひ一度タイに行ってみてはいかがでしょうか!

では、また( ´ ▽ ` )ノ

ぷりんのblog

最近話題のトレンドや気になったこと、読んでみた本の感想、行ってみてよかったお店などを毎日紹介していきます。 読者の方々の日々の気付きや学びになればと願っています。

0コメント

  • 1000 / 1000