今更聞けない株式会社、有限会社、合同会社の違い😁【その①】
こんにちは、ぷりんです🍮
毎日投稿です♪
そういえば、3月から就職活動が解禁されましたね✨
コロナの影響で就職難になるのでは?と騒がれていましたが、
実際にはその逆で就職する時期が早まったり、学生たち自身が危機感を待ち自分の興味の範囲外の業種も検討する動きがあったりと内定率自体の上昇は加速しているそうです😆🎶
私は大学では経済学部だったため、安直に銀行員になろうと決めましたが、一般的には自分が将来的に何をやりたいのか、何に興味関心があるのかを漠然と決めて間口を絞ってから就職活動をスタートすると思います😂笑
そして、人によっては大手企業を目指したり、中堅どころの企業を手堅く狙ったりと戦略を練るのではないでしょうか?🙌
そこで必ず目にする株式会社の文字👀✨
正直、就活時代は気にしなかったのですが、同じ会社で何が違うのだろうと疑問に持ちますよね😂
単に株式会社といっても、前株や後株、または有限会社や合同会社など会社にも様々な形態がありますよね!
そこで!今回は株式会社について知識を蓄えていこうと思います😆🙌
まず、株式会社とは何か?🤔
・株式会社(かぶしきがいしゃ)とは、細分化された社員権(株式)を有する株主から有限責任の下に資金を調達して株主から委任を受けた経営者が事業を行い、利益を株主に配当する、「法人格」を有する会社形態の1つであり、社会貢献と営利を目的とする社団法人である。
(Wikipedia引用)
この仕組みをわかりやすく例えるならば、
経営者は車、株主はドライバーです🚗💨
レーシングカーなどは速くて性能が高ければ高いほど、相手より優位に立つことが容易になりますよね✨
とはいえ、そのレーシングカーを操るドライバーの実力次第では、思うような結果は出ないものです😇
どれだけドライバーの腕が良くても車の性能には限界があり、
逆に車の性能が良くても、ドライバーが乗りこなせなければ意味がありません🙌
企業も同じことであり、魅力的な企業でなければ資金はあまり集まらず、株主も企業に対して意見を述べなければ、企業そのものが間違った方向に行ってしまう可能性があるわけです🤔
堀江貴文さんの著書『ゼロ』にも同じようなことが書いてあります😆✨(おすすめです☘️)
参照元:https://www.diamond.co.jp/book/9784478025802.html
私が尊敬している女性経営者の向山かおりさんも株式会社を立ち上げていらっしゃいますが、
やはり同じようなことを仰っていました🎶
『どれだけ有名選手の道具(例えばイチロー⚾️のバットやグローブ)を使ったとしても、
それを扱う自分がやる気もなく、練習もしないでいたらその有名選手のようにはなれない!
確かにツールや仕組みは大事かもしれないけれども、それ以上にそれを扱いこなせる自分になる必要がある✨
だから、自分を研磨し続けていくことが大事✨』
私も著名人や有名プレイヤーのようなカッコいい生き方をしていきたいと思っているので、
毎日少しずつでも自分を磨くための挑戦と冒険をしていきます🤩🎶
今回は株式会社についてでした!
次回は有限会社について調べていきたいと思います💪
では、また( ´ ▽ ` )ノ
0コメント