夜行バスでの移動を快適に過ごすには!?
最近夜行バスで遠出する機会がありました。
参照:
https://www.linkofmind.co.jp/media/night_bus_break_time/
大学生の就職活動以来、夜行バスに乗る機会が無くて慣れていないこともあり、なかなか寝れず疲れが溜まってしまいました。😩
大学生時代はそこまで疲れてなかったように思えるのですが歳のせいかな?🤔
私は全然寝れないタイプでいつも寝る姿勢を微調整しながら出来るだけしんどくない寝方を探しています🤣
しかも休憩時間になるとどうしても目が覚めてしまい疲れがとれないんですよね😥
人によっては何事もないように寝れる人がいて羨ましい限りです。😁
そこで夜行バスでの快適な過ごし方なんてあるのかなぁと興味本位で調べながら一番いい寝方を探したところ
一番ベストな寝方は☘️
「できれば水平が良いけど、リクライニング限界あるから自分の寝やすい姿勢を探し出してね!」だそうです😭
結局のところ自分の寝やすい体勢を見つけるしかないようです🎶
窓にもたれかかって寝ている人やまたに通路に上半身放り出して寝ている人も見かけますね😳
(よくその姿勢で寝れるなと思います)
どのような姿勢でも構わないそうですが、腰と首の隙間は埋めた方が良いみたいですね。
なので快適に過ごすグッズとしてネックピローやタオルなどがあった方が良いでしょう。
光や音が気になる人は定番のマイマスクや耳栓など必要である人は持っていく必要があると思います。🙌
参照:
https://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_1169.html?m=1
ちなみに夜行バスで疲れていたほうがぐったり眠れるからといって、前もって疲れた状態で乗車するのはオススメされてないようで逆に寝れなくなるようなので注意です。😠
その他にもバスの後部座席はエンジンが近いため、人によってはエンジン音で起きてしまうこともあるそうです。
色々と書いてきましたが、結局のところ夜行バスに必要なものは
「忍耐力」だ
そう自分で結論付けました🤣
皆さんも夜行バスに乗る際は快適に過ごす方法を試行錯誤してみてくださいね😁
以上、ぷりん🍮でした。
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
0コメント