IC乗車券「Suica」が20周年✨✨

東日本に住まれている方なら使用している方も多いIC乗車券「Suica」が2021年11月18日で20周年を迎えました✨

参照:https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/


すでに20周年も経っていたなんて驚きですよね😳


Suica」は2001年11月18日に導入され当初「スイスイ行けるICカード」という意味を込めて「Suica」と名付けられたそうです。


Suicaを導入してたった半年で利用者が400万人を超えるほどの人気だったようで、非接触型ICカードが画期的な技術だとわかりますね。


また今では乗車券ではなく、買い物の支払いや会社のタイムカード、学校の学生証など、用途も拡大しています。


今の私の使い方としてはApple Watchを使用して決済しているのですが、できたらタッチとかもせずただ持っていさえすれば決済できるようなシステムになってくれるとめちゃくちゃ嬉しいですね。

今後に期待です✨


今後の展開としてはは2021年4月、Suicaの利用範囲を青森、岩手、秋田の東北3県に広げると発表しており、


2023年春以降、新幹線を除くJR東日本管内の全都県でSuicaの利用が可能となる予定だそうです。


また今年で20周年目とのことで新宿マルイ 本館2階イベントスペースで11月16日~29日の期間限定でオープンし限定のノベルティグッズが販売されるそうです😁

参照:https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1365325.html



以上、ぷりんでした🍮

ではまた( ´ ▽ ` )ノ




ぷりんのblog

最近話題のトレンドや気になったこと、読んでみた本の感想、行ってみてよかったお店などを毎日紹介していきます。 読者の方々の日々の気付きや学びになればと願っています。

0コメント

  • 1000 / 1000