今後の辞書に載る?📚2021年新しい言葉は何が誕生した?

本を販売している三省堂が11月30日、「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2021』」を発表しました☘️

参照:https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/shingo/2021/


今年大賞に選ばれた言葉は「チルい」です!


この言葉の意味を知っていますでしょうか?

「リラックスした様子だ」「落ち着いて気分がよい」といった意味だそうです。


・・・・・・・・


聞いたことない🤣


もともとは音楽分野の「チルアウト(chill-out)」から来ており、

10年代後半から「最高にチルい時間」「チルい雰囲気」など音楽以外での用法が徐々に広まってきたそうです。


 2位には、結果のよしあしが偶然に左右されることを意味する「○○ガチャ」がランクインしました。


「親ガチャ」「友だちガチャ」「人生ガチャ」といった使われ方をしていますよね。


この言葉は10月頃に若者の間で流行りニュースになっていました。

自分の人生自分で良くしていかないといけないのになんで他人任せなんだろうと私自身感じました🤔


親や今まであった友達には感謝していますし、これからも親孝行とか今までお世話になった人に何かしら貢献して恩返ししていきます😁


 3位は、イタリアでは昔からある菓子パン「マリトッツォ」でした😊

2021年の話題のスイーツでしたね。

参照:https://www.week.co.jp/postpic/1027877/


コンビニなどで売られており気軽に食べれるのにめちゃくちゃ美味しく仕事中の休憩に重宝しました。

いまではかなりアレンジされたマリトッツォも出ているそうです😍


 3位以降は、4位「投げ銭」、5位「人流」、6位「ウェビナー」の結果でした。


今回大賞になったものは今後の辞書に掲載される可能性があるみたいですね

今回選ばれた選評がサイトに掲載されていました。

面白いので見てみてください🙌


今年ももう終盤。

今年の出来事を振り返るのもいいですが、自分がどんな言葉をよく使っていたか振り返っても面白そうですね👍


以上、ぷりんでした🍮

ではまた( ´ ▽ ` )ノ

ぷりんのblog

最近話題のトレンドや気になったこと、読んでみた本の感想、行ってみてよかったお店などを毎日紹介していきます。 読者の方々の日々の気付きや学びになればと願っています。

0コメント

  • 1000 / 1000