エシカルで社会に貢献!!!女性経営者向山かおりさんから学ぶ事業を通しての環境への取り組み
どうもプリンです😆
久しぶりに投稿していきます。
年々徐々に環境や地球に対してあらゆる側面から注目されているなと感じているのですが、僕も社会人になって知った言葉の一つとして「エシカル」という言葉があります。
エシカルとは「倫理上」、「道徳的」という意味合いが込められています。
それは決して環境保全の為だけに込められたものではなく、他の国の人権、または社会に貢献出来るもので例えば身近なものでいうとフェアトレードの商品など、当てはまるのかなと思いますね😁
僕の知り合いの女性経営者である向山かおりさわもご自身が出店されているセレクトショップでエシカルな商品を多く販売されています✨✨✨
https://www.forthewin.co.jp/ethical/
僕の知り合いである向山かおりさんは現在、ビジネスオーナーとしてエシカル、オーガニックの商品を取り扱うセレクトショップ、また美容サロン、そして2024年2月からオープンが決まっている飲食事業などの数多くの事業体を持って活動しています。
そんな向山かおりさんが事業を行う上において大切にされてきている事は自分の事業を通じてどのくらいまで社会に貢献出来るのか。
そしてどのくらい自分と共に働く仲間が楽しく、そして活気ある働きができるのかを本当に考えていられるのだなとこの前お話しさせて頂きまして感じました☘️
https://www.finchjapan.co.jp/consumer/58/
自分の暮らしは誰かの働きによって成り立っている。
向山かおりさんはよくこの言葉を話していられるのですが、例えば今自分が住んでいる家、そして着ている服などは誰かが仕事として作って頂いているからこそ、存在している。
また、日本国内において流通している食べ物の食材の原産地は殆ど海外!!!
日本は他の国と協力なくしては生きていけない国でもある。
そして自分が働いてお金を生み出す側だと思っている自分の仕事でさえ、誰かがその母体となる会社があるからこそ、成り立っているのだと。
そんな向山かおりさんも本当に何もないところから自分で創業して、そして現在、様々な事業を行っている今だからこそ、その様に感じている、あらゆる物が存在している事が当たり前ではないという考えに至っているのだという。
だからこそ、自分の事業を通じて、本当にあらゆる国々、自分には縁もゆかりもない人々の生活ですら何かしらに貢献出来ればと思い、自分の事業にエシカルという考えを取り入れたのだそうです。
僕もこの話を聞いて、自分もそんなエシカル商品などを消費という行動を通じて貢献していきたいと思いました☺️
0コメント